夫とのご縁をもたらした結婚相談所♡
今から30年ほど前、私は夫と結婚相談所で知り合いました。
そしてめでたく結婚するも、わずか4年で訳あって離婚。
10年の母子家庭生活を経て、また夫と復縁して再婚しました。
夫とうまくいかなかった時は、
結婚相談所からのご縁は間違いだったのかもしれないと思っていました。
でも夫と再婚して色々な困難を乗り越えた今は、
やっぱり結婚相談所に登録して夫と結婚できてよかった、と思っています。笑
本当に結婚したいのなら、結婚相談所に登録するのはお勧めです。
人によっては結婚したい人したくない人、様々だと思います。
私はどうしても仕事で生きるより、結婚して幸せな家庭を持ちたいと思っていました。
生涯の伴侶は、気心知れた人が絶対良いと思っている人は、
幼馴染、同級生、会社の同僚、友人などの中から探した方がいいでしょう。
でも私のように、職場恋愛などは嫌だと思っていて、
結婚したいけど出会いがない人は結婚相談所をお勧めします。
お金はかかりますが、効率的に相手を探すことができます。

結婚相談所の婚活では、いろんな人との出会いの中から、自分が良いと思う人を絞っていきます。
ですので自分の好きなタイプが今一わからない人にもお勧めです。
なぜなら、沢山の人と出会っていく中で、自分の好き嫌いがはっきりしてきます。
そして自分の理想の結婚相手はどういう人か?が明確になっていくからです。
その当時結婚相談所は出始めたばかりで、
私の親は結婚相談所を介しての結婚は、あまり気が乗らなかったようです。
気心知れた素性のはっきりした人が、結婚相手であってほしいと思っていたようです。
やはり親の目にかなった人と、結婚してほしいと思っていたと思います。
私の登録した結婚相談所は「OMMG」
私の登録した結婚相談所は当時「OMMG」と言われていました。
今は「オーネット」に名前が変更されているようです。
今は、色々な男女の出会いのプラットホームも用意されているようですね。
時代とともにITも進化しているので、便利にアプリ等で利用できるのかもしれませんね。
この記事では、あくまで30年ほど前の私の結婚相談所の登録からの実体験を綴っていきます。
結婚相談所の登録は当時24万円位、お金を出すメリットとは?
今から30年ほど前、真剣に婚活しようとして、私は結婚相談所「OMMG」に行きました。
私の住んでいる県内に2つほど拠点があり、そこでまず職員の方と面談をします。
写真や、住所確認のための免許証、印鑑を持っていきました。
利用期間は結婚できるまでか?数年で終了するのかはちょっと覚えていません。
職員の方から、登録してからの利用方法の説明を受けました。
そして登録して、料金を払ったら婚活開始となります。
当時私は大手住宅メーカーのOLをしていましたので、
2年のローンを組み1か月1万円程支払っていました。

結婚相談所に登録するデメリットは何か?
と言われるとやはりお金がかかるという事になります。
ですがそれでも私はお金を払う意味はあると思っています。
なぜなら、「オーネット」という組織が、
きちんと登録した人の本人確認をしてくれるからです。
今現在、気軽に使える出会い系サイトや出会いアプリがあると思います。
お金がかからないのはメリットですが、私はこれをとても危険だと思っています。
特に女性の方は、危険な事件等に巻き込まれる可能性があります。
結婚相手は最低でも身元をきちんと確認できる人でないと、不安です。
最近では結婚詐欺という言葉もありますし、
結婚したい人の弱みに付け込んで、金銭をだまし取る事件も出てきています。
被害者の方は、裏切られたという精神的な苦痛と、
お金が無くなるという2重の苦しみを味わうことになります。
一生のパートナーは身元のきちんとした人でないと困りますよね。
登録したら、2週に1回5人分ほどのお相手のデーターが送ってくる。
もう30年ほどの前の話なので、はっきり覚えていない部分もあります。
もし不正確だったら申し訳ありません。
登録したら郵送でお相手のデーターが5通ほど送られてきます。
確か登録の時点で、お相手の居住地とか年齢などの条件を付けることができます。
私は自分の住む同一県内に住む人、そして私より±4歳までと条件を設定したように思います。
送られてくるデーターはどのようなデーターかというと、
本人の写真はありません。一番最初の時点では本人の顔はわかりません。
そして次のようなお相手の情報が手に入ります。
(男性には女性のデータ・女性には男性のデータが届きます。)
- 名前
- 生年月日・年齢
- 居住地:市と町まで
- 電話番号:自宅(当時は携帯電話はありませんでした。)
- 勤務先と職業
- 身長・体重
- 出身地
- 兄弟が何人で何番目か
- 年収
- 趣味・特技・表彰されたものなど

データーから会いたい人を選んで、電話か手紙で連絡する。
送られてくるデーターの中から自分の希望にあった人を選びます。
私は上記のデーターから特にこだわったものは、
6の体重と9の年収と10の趣味になります。
6の体重は身長に対して体重が重い人、つまり太った人はNGとしました。
9の年収は確か年収250万円以上としました。
※当時私の住んでいる県では田舎だったので、年収が高い人は少なかったからです。
10の趣味は、趣味に運動をしていない人はNGとしました。
※自分が運動できないのに勝手なのですが、
男性はやはり運動ができないとかっこ悪いと思っていました。
そしてその中から自分の会いたい人に、手紙か電話で連絡をします。
会う場所と、日時を決めます。
私の夫は、婚活を始めて8か月目の6番目に会った人
この結婚相談所の出会い方は、
上記のように個人同士でやりとりして、会う場所と日時を設定してデートする方法と、
「OMMG」が定期的に開いている婚活パーティに参加して出会う方法があります。
私はこのようなパーティには参加しませんでした。
日時と場所を決めて、色々な人に会いました。
今の夫に出会うまで、確か5人ほどお会いしたかと思います。
1回のデートでおしまいの方、2,3回のデートでおしまいの方、
そして私がいいなあと思っても、他にライバルがいてダメになった方もいらっしゃいます。
なかなか、婚活が上手く行かないなあと思っていた矢先、
私は今の夫に出会うことになります。
つまり今の夫は6番目に会った人という事になります。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の記事では、それぞれお会いした方とのストーリーを詳しく綴っていきます。
次の記事は下記をクリックしてください。↓↓↓